Home > スポンサー広告 > おいしいパンを求めて-後編。
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
Trackback+Pingback:-
- TrackBack URL for this entry
- http://boyakkineko.blog121.fc2.com/tb.php/652-0dfbdc46
- Listed below are links to weblogs that reference
- スポンサーサイト from 出戻りぼやっき日記
Home > スポンサー広告 > おいしいパンを求めて-後編。
Home > 北海道的 > おいしいパンを求めて-後編。
おいしいパンを求めて-後編。
毎日、毎日、まーず色んなことがあるものだ。
と思いつつも、それもまた人生、と諦め。
最近、笑わなくなった自分に気がついたので、
少し、愚痴らないように気をつけよう、
そう、ぼやきはいいけど、愚痴は、ね、
とか思っている本日連休明けの木曜日。
みなさま、いかがお過ごしでしょうか。
さて、早速ですが、
何日ひっぱんだよ!
というGWネタといきますー。
洞爺でおいしい
パンを食べた後、
次に向かったのは、
ニセコ界隈にある、
これまた口コミで大人気の小さな
パン屋さん。
っていっても、今回の口コミ情報を調べたのは、
あたしではなく、LAOなんだけど(笑)。
そこの
パン屋さんで
パンを作っているのは、
有名ホテルで働いていた人らしー、
ってのを帰宅してから知ったんだけど、
その
パン屋さん、ほんと、どーでもいいけど、
ものすごーく人里離れたところにあって、
調べていかないと、かなりの確率で、
たどり着けない感じだった。
その
パン屋さんは、
「
BOULANGERIE JIN」
という名前。
入り口にあった看板(?)が、
これまたかわいい。
で、あたしたちは、
先に調べていてくれた人がいたので(笑)、
迷うことなく、無事に着いたんだけど・・・。
車を降りて、入り口へ向かうと、
なんか、書いてあった。
近づいてみると・・・。
なに~~~~~!?
売り切れだーぁ~?
ええええ、遠路はるばるやってきたのに(泣)。
買えないの?????
ダメもとで、LAOがドアを開けると、
ひとりの女性が出てきて、
「すみません、売り切れたんです」と言った。
でも、
「次の焼き上がりは、2時です」
とも教えてくれたのだ。
やった!まだ望みがあるじゃない!
ということで。
まだ、2時までには20分ほど時間がある。
あたしたちは、ちょっと時間をつぶしすため、
羊蹄山の画像を撮りに、近くまで車を走らせ、撮影会。
それが、この間、ブログに載せた羊蹄山の画像たち。
で、「いやー、いい景色だねぇー」
なんていいながら、すっかり満足し、
再びお店に向かった。
お店が遠くに見えたと同時に、
何台かの車が止まっていた。
羊蹄山を撮りに行く途中、
擦れ違う車を見て、
みんな、パン屋さんに向かってたりして~♪
きゃははははー♪
なんて言ってたんだけど、
どうも、笑い事ではないらしー。
なーんか、いや~な予感。
で、あたしたちがお店に到着した時刻、
1:55。
予定より、5分早い。
が、しかーし!
嫌な予感、的中。
お店の前には、数台の車、
そして、お店の扉を開けると・・・。
「すみませーん、売り切れました」
ええええええええええええええ?
ななななんんて言いましたの?
うううううううう売り切れました~あ~?
目が点。
そして、膝から崩れ落ちる。
誰より、ショックだったのは、
この店を予めリサーチしていた人(笑)。
あたしたちが、ちょっとその場を離れていた間に、
パンは焼き上がり、そして、その数台のお客さんが、
パンを買っていったらしい。
くーーーーーーーーーーーーーーっ!
と、文句を言っても、時既に遅し。
ないものは、ないのだ。
ということで。
泣く泣くその場を後にしたあたしたち。
しばらくの間、車内では、パン、パン、パン、
と、パンの話題に(笑)。
ショックを引きずったまま、
次に向かったのは、
道の駅。
↑まず
道の駅が好きらしい(笑)
で、行ったのは、
真狩の
道の駅。
ここには、
野菜やお花が売っていた。
ちゃんと、温室になっていて、
結構な広さだった。
んで、あたしたちは、お慰めに、
ソフトクリームを食べる(笑)。
ああ、こんな画像を、何枚撮れば、
あたしは気が済むんだ?(笑)
ソフトクリームといえば、この画像。
パブロフばりの条件反射だ。
で、ここには、
野菜直売コーナーもあったんだけど、
外には、「つめ放題200円」とかもあって、
思わず、200円払って、参加してみた。
↑詰めたのは、LAOだけど(笑)
このジャガイモは「男爵」。
詰めている最中に、お店の人が、
「これなくなったら、男爵終わりだから」
と言ったあとに、あとは、
きたあかり(ジャガイモの種類)が、
「コンテナ2個分だから」
と言った。
えーっと、ココココンテナ?
規模が違う(笑)。
そんなんで、あたしたちは、
ビニールいっぱいにジャガイモを詰めた。
ちなみに。
ここ、
真狩は、
細川たかしの故郷でもある。
近くには、
細川たかし記念公園だったかな、
名前はうろ覚えなんだけど、
ともかく、
細川たかしにまつわる像みたいなのもあって、
地味に観光客が来る。
で、道の駅の中に入ったら、
な~んと、その
細川たかしの像があるではないか!
しかも、熱唱らしい(笑)。
ついでに、アップ。
後ろの方に、気になる衣装が!(笑)
目の覚めるような、ショッキングピンクの衣装。
いや~、すばらしー(笑)。
更に、サクラ吹雪まで!
もー、細川たかし尽くしですよ。
そんなんで、パンを食べられなかったあたしたちは、
お腹を空かせたまま、細川たかし像を見て、
んで、
真狩を後にした。
次に向かったのは、
ニセコ。
目指したのは、
ニセコの道の駅(笑)。
いや、道の駅に行きたいのは、
道の駅にお
野菜が売っているから。
目当ては、あくまで、直販
野菜なのです。
ってことで。
続きを書きたいのだけれど、
時刻は深夜1時を過ぎてしまった上に、
画像が多くなっちゃったので、
もう1日、ひっぱらせてください(笑)。
↑パンを食べられなかったあたしたちに、愛のポチリを(笑)。
←こちらにも参加中です。
- 関連記事
-
Trackback+Pingback:0
- TrackBack URL for this entry
- http://boyakkineko.blog121.fc2.com/tb.php/652-0dfbdc46
- Listed below are links to weblogs that reference
- おいしいパンを求めて-後編。 from 出戻りぼやっき日記
Home > 北海道的 > おいしいパンを求めて-後編。