
今度こそ。
「名詞/これ・それ・あれ+こそ」
前件を強調するときに使う表現。
ということで。
今度こそ、釣るぞ、
魚ちゃん。
狙うは、
ニジマス!
11日は体育の日なので~、
フライフィッシングに行きたいと思いまふ。
↑若干、希望的だけど(笑;)
今度こそ、と強調するのは、
前回も前々回も、まともに釣れてないから。
魚の顔を拝みたい!
美しいその斑点に会いたい!
がしかし、
ニジマスは賢い
魚。
そう簡単には、釣れてくれない。
まさに、
いい男と同じである!って、なんだよそれ?(笑)
いや、間違ってはいないと思うが、
いい男、とか、言ってる場合か?だった。
…すみません。
とかいいながら、実際は、いい男どころか、
男性そのものと縁がなくなった昨今。
接点のある男性と言えば、学生くらいなもんで(笑)。
てなわけで。
今日もお仕事さ行ってきた。
片道2時間弱の通勤は、
帰りにどっと疲れがきて、
たいがい、途中で睡魔に襲われるが、
仕事は必要。
実は、来年度に向け、そろそろ
就活しなきゃ!
と思っていた。
それが、今朝のこと。
で、仕事に行って打ち合わせをしたんだけど、
そこで、来年度の
就活終了(笑)。
はやっ。
いやいや、使っていただけるってことは、
涙がチョチョ切れるほどありがたいことで、
てかチョチョ切れるって最近聞かないけど(笑)、
ま、そんな感じで、ありがたいわけですよ。
↑わかんねぇーよ
ともかく。
これでちょっと安心して、
次の準備にとりかかれるのであーる。
あとは、例年の短期留学のお仕事がどうなるかなぁ。
こちらは年明けの2月以降じゃないとわからないので、
それまでしばし待機。
てことで。
思いかけず、
就活が1日で終わったあたしは、
修論を進めるのみ!となった。
なったんだけどさ~、これまたうまくいかなくて。
難しいねぇ、いろんなコトが。
でも。
楽しくないわけじゃないから。
この間、院の友達が言ってたように、
内発的動機づけがないと、続けられないね。
苦しい時期は何度もやってくるけど、
ずーっと苦行じゃねぇ…。
ツラすぎる…。
過ぎたるは、なんとか、だよ。
↑なんだよ
さて。
今夜は半徹夜の覚悟だったんだけど、
そんな覚悟はイズコ?のドソコ?状態の今宵。
吹けば飛ぶような覚悟なら、
最初からするな!という気がしないでもないが、
眠いもんは眠い。
眠たくてしょうがないのである。
あ、関係ないけど、先週の授業で、
「~てしょうがない」をやったので、
ちょっと使ってみた。
↑あほ
てか、あほなこと、言う暇あんなら、
とっとと寝ろよ、ということで、
とっとと寝ます。
明日も早起きするぞォー。
↑ほんとかよ
↓こちらをポチリとよろしくです。
- 関連記事
-